海外からU-NEXTにアクセスしたのに、「海外からのアクセスのため再生できません」と表示されてしまった——そんな経験はありませんか?
これはU-NEXTが、日本国内のIPアドレスに限定して配信を許可しているためです。
しかし、VPN(仮想プライベートネットワーク)を活用すれば、海外からでも日本と同じようにU-NEXTを視聴することが可能になります。
また、U-NEXTを家族でアカウント共有したい方や、海外から安くU-NEXTを使いたい方にもVPNは強い味方になります。
この記事では、そのやり方やおすすめのVPNサービス、料金を抑える方法までしっかり解説します。
- なぜU-NEXTは海外から見られないのか?アクセス制限の仕組みと理由
- VPNを使って海外からU-NEXTを視聴する正しいやり方【初心者向けステップ付き】
- 安く安全に使えるおすすめVPN5選と、料金を抑える使い方のコツ

筆者は、普段はVPNを使った節約術や、旅先でも快適に動画を楽しむ方法を発信しています。20代は役者として活動し、毎月5 – 10本映画を観る映画好き。世界一周やインド滞在中も動画配信サービスに助けられました。好きな映画は『Stand By Me』。自分の経験をもとに、少しでも参考になる情報を届けられたらうれしいです。
目次
なぜU-NEXTは海外から見られないのか?

U-NEXTは、国内向けの動画配信サービスであるため、海外からのアクセスには制限がかかっています。この制限には、明確な理由と技術的な仕組みが存在します。
「海外からのアクセスと判定されました」と表示される理由
U-NEXTに海外からアクセスしようとすると、
「この動画は、海外からのアクセスのため再生できません」
といったメッセージが表示されることがあります。
これは、U-NEXTが配信している映画やアニメなどの作品が「日本国内に限定された視聴権利(放映権)」で契約されているためです。
つまり、U-NEXTのサービス自体が「日本向けに販売・運営されている」前提で、海外からの視聴は原則的にブロックされているのです。
放映権の制限とIPアドレスによる地域判定の仕組み
U-NEXTが海外からのアクセスをブロックされる理由は、「IPアドレス」を使ったジオブロック(地域制限)があるためです。
IPアドレス(Internet Protocol Address)の文字通りの意味は「インターネットで通信するための住所」となります。ネットワーク上の各機器に割り当てられ、通信相手を指定する際に使用されます。
引用元:NTTコミュニケーションズ「IPアドレスとは? 仕組みや確認方法、個人の特定について解説」より一部抜粋
IPアドレスとは、インターネット接続時に端末ごとに割り振られる番号のようなもの。
このIPアドレスをもとに、U-NEXT側は「このユーザーはどこの国からアクセスしているか」を判断しています。
日本国内のIPアドレスであれば、U-NEXTの動画再生が可能ですが、
海外のIPアドレスだと自動的にアクセス制限がかかる仕組みになっています。
この地域判定は非常に正確で、たとえWi-Fiを変えても国が変わればアクセスは不可。
そのため、普通の方法では海外からU-NEXTを見ることができないのです。
しかし、この制限はVPNを使えば回避可能です。

次の章では、その理由と仕組みをわかりやすく解説していきます。
【3ステップ】VPN経由でU-NEXTを海外から見るやり方
VPNを使えば、海外からでもU-NEXTを日本と同じように視聴できます。
ここではNordVPNを例に、U-NEXTを見るための3ステップのやり方を、初心者でもわかるように順番に解説します。
- VPNサービスに申し込む
- VPNアプリをインストールする
- VPNに接続して日本の見たいコンテンツにアクセスする
STEP① VPNサービスに登録する
まずはVPNサービスに登録しましょう。作業時間はおよそ10分ほどで完了します。

今回はNordVPNを使って解説しますが、他にもMillenVPNやSurfsharkなど、U-NEXT対応のVPNサービスもあります。
以下はNordVPNでの契約手順です:
購入プランを選択する

「プラン期間」と「プラン内容」を選んで、購入ボタンをクリックします。

NordVPN連絡用の「メールアドレス」を入力する。
決済方法を選択する

メールアドレスを入力して、決済・支払い方法を選択する。
※今回は支払い方法「クレジットカード」を例に表示しています。

クレジットカード情報を入力したら、「続ける」をクリックする。

「決済が完了しました!」の文字が出たらOK!
STEP② アプリをインストールして日本サーバーに接続
NordVPNの契約が完了したら、デバイスに応じた専用アプリを以下の手順でインストールしてください。
NordVPNのアカウントを有効化する

「決済が完了しました!」の文字が出たらOK!
「Nordアカウントを有効にする」をクリックする。

Nordアカウントの有効化では、Googleアカウントとの連携が便利なのでおすすめ!
「Googleでサインイン」をクリックする。

アカウントの選択では、「使いたいGoogleアカウント」を選んでクリックする。

Nordアカウントと連携するため、「Googleで続行」をクリックする。

「アカウントがリンクされました!」と表示されたら連携完了です。
「了解しました」をクリックする。
アプリをインストールする

アカウント有効化が完了すると、アプリのダウンロード画面が表示されます。
PC・スマホ等、使うデバイスに合わせてアプリを「ダウンロード」します。
※画像は、PCでのアプリダウンロードになります。

ダウンロードに関連した確認事項が出てくるので「はい/続ける」を押して、最後に「インストール」をクリックします。

NordVPNアプリのインストールと設定が終わると、自動的にアプリが起動します。

マップ画面が表示されたらインストールも無事完了です!
NordVPNサービスは【10分ほど】ですぐに使えるようになりますよ。
STEP③ U-NEXTアプリ・Webにアクセスして視聴開始
VPNで日本サーバーに接続したら、いよいよU-NEXTにアクセスします。
NordVPNアプリを起動して、日本のサーバーに接続する

NordVPNにログインしてアプリを起動します。
その後、左上の検索窓に「japan」と入力して、「クイック接続」をタップする。
※アプリ起動時は、未接続になっています。
「接続済み」を確認する

画面上部に「接続済み」が表示されて、マップ上で日本に緑のピンが立っていれば接続完了です。
※VPN接続できると「クイック接続」から「接続解除」に切り替わります。
U-NEXRにアクセスする
接続後、日本のコンテンツを開き、視聴ができれば完了です。

VPNを使えば、海外からでもさまざまな日本のテレビ番組やドラマを見る事ができるようになりますよ!
海外からのU-NEXT視聴におすすめのVPN5選【比較表あり】
VPNを使えば、U-NEXTを海外からも日本と同じように楽しめます。
ただし、すべてのVPNがU-NEXTに対応しているわけではありません。速度・安定性・日本サーバーの有無などの観点で、信頼できるVPNを選ぶことが大切です。
- NordVPN
- ExpressVPN
- Surfshark
- MillenVPN
- CyberGhost
ここでは、U-NEXTとの相性がよく、実際に視聴できることが確認されているおすすめVPNを5つ厳選して紹介します。
NordVPN|価格と機能のバランス◎

NordVPNは、高速通信・セキュリティ・価格のバランスが優れた王道VPN。
日本国内に130台以上のサーバーがあり、U-NEXTの視聴にも安定して対応しています。

軍事レベルの暗号化やノーログポリシーなど、プライバシー保護の観点でも安心。
コストを抑えつつも高性能なVPNを使いたい方におすすめです。
サービス | NordVPN |
---|---|
料金 | 1ヶ月プラン:1,970円/月 12ヶ月プラン:750円/月 24ヶ月プラン:600円/月 ※全てスタンダードプランの場合 |
運営会社(国) | Tefincom S.A.(パナマ共和国) |
サーバー設置国 | 83ヵ国 |
サーバー台数 | 6,188台 |
日本国内の設置サーバー台数 | 130台以上 |
同時接続台数 | 6台 |
サポート体制 | チャットボット、ライブチャット、メール 24時間365日 |
日本語対応 | あり(自動翻訳機能) |
無料期間 | あり(30日間返金保証) |
シンプルなアプリで直感的に操作しやすいので、VPN初心者の人にもおすすめです。
▼公式サイト▼
関連記事:「【たった3分】NordVPNの使い方と登録方法を解説!画像付き&簡単ステップでご紹介!」
ExpressVPN|高速・安定・世界利用実績No.1

ExpressVPNは、世界105カ国以上に対応するグローバルVPN。日本サーバーも複数設置されており、U-NEXTをスムーズに視聴できる高い接続安定性が魅力です。
動画視聴におけるラグが少なく、UIも非常にシンプルで使いやすいため、初心者にもおすすめです。

同時接続は8台まで可能。スマホ・PC・タブレット・Fire TV Stickなど、複数デバイスでの利用にも最適です。
サービス名 | ExpressVPN |
---|---|
料金 | 1ヶ月プラン:1,877円/月 6ヵ月プラン:1,448円/月 12ヵ月プラン:967円/月+3ヶ月無料 ※為替レート145円で計算 |
運営会社 (国) | Express Technologies Ltd. (イギリス領ヴァージン諸島) |
サーバー設置国 | 105カ国 |
サーバー台数 | 3,000代以上 |
日本国内の設置サーバー台数 | 20台 |
同時接続台数 | 8台 |
サポート体制 | ライブチャット、メール 24時間365日 |
日本語対応 | あり |
無料期間 | 30日間返金保証 |
特に通信速度を重視する人やビジネスパーソンにおすすめのVPNサービスです。
▼公式サイト▼
関連記事:「ExpressVPNの使い方は?契約〜利用までの流れを解説!速度重視派は必見!」
Surfshark|2年契約が格安&同時接続無制限

Surfsharkは、長期契約のコスパが非常に高く、同時接続台数が無制限という点が最大の魅力。
家族や友達とアカウント共有したい方にぴったりです。

Surfsharkは、リーズナブルな価格設定と日本語対応の利便性、そして無制限の同時接続ができる強みを持つVPNサービス。
日本向けコンテンツへの対応も高く、U-NEXTやNetflixなどの視聴にも十分な性能を発揮します。
サービス名 | Surfshark |
---|---|
料金 | 1ヵ月プラン:2,308円/月 〜 6ヵ月:418円/月 〜 24ヶ月プラン:328円/月 〜 |
運営会社 (国) | Surfshark B.V. (オランダ) |
サーバー設置国 | 100ヵ国以上 |
サーバー台数 | 3,200台以上 |
日本国内の設置サーバー台数 | 未公表 |
同時接続台数 | 無制限 |
サポート体制 | ライブチャット・メール 24時間365日 |
日本語対応 | あり(一部で未対応) |
無料期間 | あり(30日間返金保証) |
コストを抑えたい人や複数のデバイスを持っている家族に特におすすめのVPNサービスです。
▼公式サイト▼
関連記事:「Surfsharkの評判・メリット・デメリットご紹介!おすすめな人、自分に合うかチェック」
MillenVPN|日本製でU-NEXT対応◎

MillenVPNは、日本企業(アズポケット株式会社)が運営する国産VPNサービスです。日本の動画配信サービスとの相性が非常に高く、U-NEXTの視聴にも対応しているとユーザー評価が高いです。

日本語のサポート体制も整っており、**「英語が苦手だけどVPNを使いたい」**という方にも安心です。
サービス名 | MillenVPN |
---|---|
料金 | 7日プラン:580円/月 15日プラン:980円/月 30日プラン:1,580円/月 1年プラン:540円/月 2年プラン:360円/月 |
運営会社 (国) | アズポケット株式会社 (日本) |
サーバー設置国 | 72カ国 |
サーバー台数 | 1,300代以上 |
日本国内の設置サーバー台数 | 未公表 |
同時接続台数 | 10台 |
サポート体制 | メール、チャットボット 平日10:00~18:00、土日祝日は対象外 |
日本語対応 | あり |
無料期間 | 30日間返金保証 |
短期で海外旅行する人や初めてVPNサービスを利用する人におすすめなVPNサービスです。
▼公式サイト▼
関連記事:「Millen VPNの使い方と特徴とは?契約方法とデバイス別の使用方法、主な特徴を紹介!」
CyberGhost|世界の動画配信を幅広く見れて、長期プランのコスパが良いVPN

CyberGhostは、サーバー台数が11,000台を超える世界最大級のVPN。特に動画配信サービスへのアクセスに強く、U-NEXTはもちろん、Netflix・Amazonプライム・Disney+などのグローバルコンテンツにも広く対応しています。

CyeberGhostは、動画ストーリーミング専用サーバーを保持していて、ストリーミング、ゲーム、ダウンロードに最適化されたVPNが特徴です。
また長期プランにすると料金が非常に安く、**26ヶ月で月額320円〜**という破格のコスパも大きな魅力です。
サービス名 | CyberGhost |
---|---|
料金 | 1ヵ月プラン:1,790円/月 6ヵ月:1,000円/月 26ヶ月プラン:320円/月 |
運営会社 (国) | CyberGhost S.R.L. (ルーマニア) |
サーバー設置国 | 100ヵ国以上 |
サーバー台数 | 11,400台以上 |
日本国内の設置サーバー台数 | 232台 |
同時接続台数 | 7台 |
サポート体制 | ライブチャット、メール 24時間365日 |
日本語対応 | あり(一部で未対応) |
無料期間 | 1ヵ月プランは14日間 6ヵ月プランと26ヵ月プランは45日間 |
世界のいろいろな動画配信を見たい人や長期で海外旅行する人におすすめのVPNサービスです。
▼公式サイト▼
関連記事:「CyberGhostの使い方・登録方法・申し込みから設定までの完全ガイド!」
よくある疑問と対処法【VPN×U-NEXT】
VPNを使ってU-NEXTを視聴する際には、違法性・視聴トラブル・料金支払いなど、さまざまな疑問が出てくるものです。
ここでは、海外からU-NEXTを利用する方にとって特に多い質問とその対応策などをまとめました。
H2: U-NEXTはアカウント共有OK?海外からでも家族で使える?
U-NEXTはアカウント共有に対応しており、最大4つのプロフィールを使い分けることができます。
そのため、同居している家族であれば、1つのアカウントで動画を楽しむことが可能です。
ただし、別居中の家族や海外在住のユーザーとの共有は利用規約上グレーゾーンとされており、視聴制限やアカウント停止のリスクもあるため注意が必要です。
海外から家族で共有する場合には、VPNを活用することで日本からのアクセスと同様の環境を再現できるため、安定した視聴が可能になります。
【まとめ】VPNでU-NEXTを海外でも快適に楽しもう
U-NEXTは日本国内向けの動画配信サービスのため、海外から直接アクセスすることはできません。
しかし、VPNを活用すれば、海外にいながら日本と同じようにU-NEXTを楽しむことができます。
要点まとめ
- U-NEXTが海外から見られない理由は、放映権による「地域制限(ジオブロック)」と、IPアドレスによる判定があるから
- VPNを使えば、日本のIPアドレスに変更できるため、U-NEXTの制限を回避して再生可能
- 日本製のMillenVPNや、安定性の高いNordVPN・ExpressVPNなどを使えば、接続もスムーズで初心者でも安心
VPNを活用することで得られるメリット
- 海外旅行・出張・留学先からでも、日本の映画・アニメ・ドラマを視聴できる
- U-NEXTだけでなく、TVer・Netflix・ABEMAなど他の国内サービスにもアクセス可能
- セキュリティ強化にも役立ち、公共Wi-Fiでも安全にネットを利用できる
U-NEXTを海外から快適に楽しむためには、信頼できるVPNサービスの選択が鍵です。
自分に合ったVPNを選び、日本のコンテンツをどこにいても楽しみましょう!