いまVPN選びで迷っているなら、NordVPNのリアルな評判や口コミ、そして契約前に知っておきたいメリット・デメリットを確認しておきましょう。
この記事では、X(旧Twitter)に投稿された生の口コミと、筆者自身が実際に使った体験談をもとに、NordVPNのメリット・デメリット、そして注意点を徹底検証します。
- NordVPNのリアルな評判・口コミと、よくある失敗例
- 契約前に知っておくべき注意点と、後悔しない選び方
- 実際に使ってわかったメリット・デメリットと活用法
契約する前に押さえておくべき落とし穴や、利用時に気をつけたいポイントまで具体的に紹介。
読むだけで、NordVPNが本当に自分に合うか、失敗せずに判断できるようになります。
ぜひ参考にしてみてください。

筆者は、VPNを使った節約術や快適な旅行のための情報をブログ配信してます。海外旅行中にもVPN活用して映画や動画を観て快適な旅行ライフを実現。世界一周や5年間のインドでの海外生活も経験あり。NordVPN利用歴2年、好きな映画は「Stand By Me」
▼公式サイト▼
目次
NordVPNの評判・口コミを徹底検証【2025年最新】
NordVPNの評判や口コミをX(旧Twitter)の投稿レビューから調査しました。
メリット・デメリットだけでなく、契約前に知っておくべき注意点について発見があったので一緒にみていきましょう。
NordVPNの悪い評判・口コミ
まずは、NordVPNに関する悪い評判や口コミを見ていきましょう。
料金が高く感じる
NordVPN更新だと高いからなぁ。
— ひとみ (@hitomi0051) February 17, 2025
違うのにしよかなぁ。と思ってて、
そろそろ更新でそのままだと引き落としされてしまうから自動更新オフにしよう。と見にいってキャンセルをタップしたらこんなんでたんですけど。これってそのままにしといたら1年半無料ってこと? pic.twitter.com/a6JIE8GODN
NordVPN入る時安くて更新時高いんだよね…どうしようかな…いやもうvpn無い生活なんて考えられないからなあ。
— ひさみん (@hahahakumi) February 13, 2024
No Logポリシーとかを気にするなら大手のExpressVPNとかNordVPNあたりでええけど、2年とか3年契約しないと高いからね。
— カレー・マン (@currymanrx178) March 19, 2024
F1 TVとかMLB TVとか見るだけなら、これで良さそう。
NordVPNの口コミでは、「料金が高い」と感じる声が目立ちます。
特に短期契約(月払い)を選んだ場合、他のVPNサービスと比較しても割高になりやすい点が指摘されています。実際、「1年前に試したNordVPNが自動更新され、月払いで高額支払いが続いていた」という口コミもありました。
- 短期契約(月払い)が高い
- 自動更新で高額支払いになる
- 更新時に料金が上がる
- 1万円支払いが高いと感じて返金を希望した人もいる
- 長期契約なら安いが、短期では割高に感じる
といった「短期・自動更新・更新後高額」への不満が目立ちます。
このように、料金面ではメリット・デメリット両方が存在するため、契約前には更新後の料金も含めて比較することが大切です。

NordVPNの1ヶ月プランは約1,800円前後と、ExpressVPNやSurfsharkと同等以上の価格帯です。一方、2年プランなら月額400円台まで抑えられるため、料金を安くしたいなら長期契約を選ぶのが基本となります。
通信速度が遅いと感じる場合もある
NordVPN接続してSafariとか使うと、少し回線速度遅いなって感じますね。
— AYA (@VCARBF1) February 23, 2024
F1の時だけみたいな使い方なら問題ないと思います。
今はprotonVPN使ってます( ˇωˇ )
— けーす (@Case_pk) July 4, 2023
NordVPNを使っていましたが回線速度少し遅い印象受けたので一旦やめました🙃
コシさんはexpressVPN使っているそうで、アプリ毎にVPN接続するか選択できるのが便利だと仰ってました👍
通信速度に関する口コミでは、「たまに遅いと感じることがある」という意見も見受けられます。
たとえば、「NordVPNを使っていたが、回線速度が少し遅い印象を受けたので一旦やめた」という声や、「Safariで接続するとやや遅さを感じる」といった口コミもありました。
ホントNordVPNクソだな。
— 式神 🪷 📡 (@ssgm21828) February 13, 2024
何で10秒接続したら20秒以上使えなくなるんだ。
速度も遅いし、安定しないし。
返金期間過ぎてからこうなるとか、いい根性してるわ。 pic.twitter.com/IzKMzkEfa9
また、利用環境によっては、さらに厳しい評価も存在します。
「10秒接続すると20秒以上使えなくなる」「速度も遅いし安定しない」という不満も寄せられており、必ずしも万人に快適な速度が保証されるわけではない点には注意が必要です。
口コミ内容を整理すると、
- NordVPNに接続するとブラウザ(Safari)で速度低下を感じる
- 接続後すぐに通信が切れる・不安定になることがある
- VPN接続時にページ読み込みが遅延する場合がある
- 短時間利用なら問題ないが、長時間の安定接続には注意が必要
- 無料Wi-Fi環境では特に遅延を感じやすい
といったリアルな声が目立ちます。
ただし、通信環境や回線混雑の影響でVPN接続時に速度が落ちることは、NordVPNに限った話ではありません。ExpressVPNやSurfsharkなど他のVPNサービスでも同様に起こり得るため、ある程度の遅延はVPN全体の特徴として理解しておくと安心です。

実際に私自身も、無料Wi-Fiスポットや海外旅行先でNordVPNを使用した際、ページの読み込みが通常より2〜3秒遅くなる場面がありました。
接続できないサーバーがある
NordVPNの海外サーバーで接続できない場合はだいたい接続先にブロックされてるという理解
— haiju@雑学総合垢 (@kuromafunyan) February 26, 2025
最近スマホからのGoogle検索、どうやら手持ちのNordVPNが悪さしている様で、全く接続できない時が多々ある(あくまで検索のみで、検索が表示されてからのクリックで特定のURLに飛ぶのは問題ない)。NordVPNはWIFIの管理も行っていて、たまにカフェのやつで繋がらない場合はサービスオフったりもする
— 艇ラボ (@BOATRACE_AI_LAB) February 20, 2025
NordVPNの評判や口コミを見ていると、「一部のサーバーに接続できない」といった声が少なからず見られます。
たとえば、「NordVPNの海外サーバーで接続できない場合は、だいたい接続先側でブロックされている」という意見もあり、VPN側だけでなく相手先サーバーの規制が原因となるケースが多いことがわかります。
また、スマホからGoogle検索を行う際に、「NordVPNをオンにしていると接続できない場面がある」という口コミもありました。特に、Wi-Fi環境によってはVPNサービスが干渉することもあり、カフェなどの無料Wi-Fiでは一時的にVPN機能をオフにして対処する必要があることも報告されています。
中国にいるのだけれど、iPhoneから日本国内で常用しているNordVPNが使えない。で、スイカVPNを契約。中国では(推奨)と書かれたサーバーを選択するようにとのこと。それでGFWで規制されているサービスは使えるようになった。でも、Geminiだけは使えない。香港のサーバーに接続している気がする。
— 髙木 大吾 (@daigo_takagi) December 27, 2024
さらに、中国のようなインターネット規制の厳しい国では、通常のサーバーでは接続できない場合がありました。
「中国国内で日本のNordVPNサーバーに接続できず、別途スイカVPNを契約した」という実例もあり、地域ごとの事情に応じたサーバー選択が重要となります。
- 接続先のサーバー側でVPN接続をブロックされている場合がある
- NordVPNがWi-Fi管理を行う影響で、無料Wi-Fi利用時に接続できないことがある
- スマホでのGoogle検索時に一時的に接続不良が起こるケースがある
- 中国のような規制国では通常サーバーが使えず、別VPNや専用サーバーが必要になる
このように、NordVPNを使う際には、接続環境や利用する国によって通信が制限されるリスクも理解しておく必要があります。

特に海外旅行や出張でVPNを使いたい人は、事前に利用国の事情やVPNサービス側の推奨サーバー情報をチェックしておくと安心です。
特定サービスに非対応
nordvpnはdアニメ見れないので解約しました
— ななし (@nanasina8) May 14, 2023
NordVPN、今はスマホやタブレットではHuluは見られないみたいです。
— まき@UAE在住🇯🇵ドバイガール🇦🇪 (@maki_diet22) June 23, 2024
パソコンからなら見られるらしいけれど、スマホで見たかったなぁ…。
ちなみに居住地はアラブ首長国連邦(UAE ドバイ)。
接続できない件ははNordVPNスタッフも把握している模様。 pic.twitter.com/WSHC7fYgeM
NordVPNに関する口コミを見ていると、特定のサービスに接続できないという声が一定数見受けられます。
たとえば、「nordvpnはdアニメが見られなかったので解約した」という意見や、「スマホやタブレットではHuluに接続できなかった」という口コミもありました。
NordVPN、今はスマホやタブレットではHuluは見られないみたいです。
— まき@UAE在住🇯🇵ドバイガール🇦🇪 (@maki_diet22) June 23, 2024
パソコンからなら見られるらしいけれど、スマホで見たかったなぁ…。
ちなみに居住地はアラブ首長国連邦(UAE ドバイ)。
接続できない件ははNordVPNスタッフも把握している模様。 pic.twitter.com/WSHC7fYgeM
また、アメリカ在住のユーザーからは、「AmazonプライムやTVerはVPN利用で視聴できたが、Netflixはスマホではほぼ不可だった」という体験談も寄せられています。
このように、デバイス(スマホ・パソコン)や居住地(アメリカ、UAEなど)によって、VPNを使った視聴可否に違いが出るケースがあることがわかります。
- dアニメストアは視聴できない
- Huluはスマホやタブレットでは制限される場合がある
- Netflixはスマホだと接続が不安定になりやすい
- 同じサービスでもパソコンでは視聴可能なことがある
- 地域(UAE、アメリカ)や接続サーバーによって結果が異なる
なお、これらの接続可否は、NordVPNだけの問題ではなく、動画配信サービス側のVPN対策強化や、接続環境(国・地域・Wi-Fiネットワーク)の影響も大きいです。
このため、NordVPNを利用する際は、利用したいサービスに対応しているサーバーを選び直すか、状況によっては専用VPN(たとえばスイカVPNなど)を検討する柔軟さも必要です。
▼公式サイト▼
NordVPNの良い評判・口コミ
次に、NordVPNに対して良い口コミや高い評価を受けているポイントを紹介します。
通信速度が速い・安定している
Nordvpn 、通信速度早い。
— ama(155cm) (@ryOOOOO14) March 28, 2020
何でも試してみるもんですね。🤞🏻
NordVPNに関する口コミでは、「通信速度が速くて安定している」というポジティブな声が多く寄せられています。
固定IPのためにvpnを探ししてたけど…
— みき| webデザイナー×海外在住 (@mikinoweb) October 24, 2021
surfshark🦈を最初つかってたけど、日本との相性は、良くなく速度遅くて、ダウンロードが困難でした。
それに比べてNordVPNの通信速度よし!
そして日本版Netflixみれる!アニメの豊富さが普通に嬉しい😆
ちなみに海外版Netflixは、ジブリがみれます♥︎
たとえば、「NordVPN、通信速度が早い。何でも試してみるもんですね」という感想や、「Surfsharkと比べて、NordVPNは通信速度が良好でダウンロードもスムーズ」という具体的な体験談もありました。
自分は日本のサイトを使えるようにNordVPNを使っています!通信速度は割と安定してて、それに安全だと思います!https://t.co/swz4HugNe4
— ファリス🇳🇱 (@faris_chikadoru) July 17, 2022
さらに、「日本のサイトを使うためにNordVPNを利用しているが、通信速度は割と安定していて安心感がある」というユーザーの声もあります。
日常使いはもちろん、動画視聴やリモートワークなど、安定したインターネット環境が求められる場面でも高い評価を受けています。
- NordVPNは通信速度が速いと感じる人が多い
- 他VPN(Surfsharkなど)と比較して速度面で優位
- 日本国内サイトへのアクセスも安定している
- ダウンロードや動画視聴にも支障がない
- 海外版Netflixも問題なく楽しめるケースが多い
なお、通信速度は利用するサーバーや回線状況にも左右されますが、NordVPNは世界中に広がるサーバー網を活用できるため、安定した速度を維持しやすいのが特徴です。

日常使いから国内外での高速通信を重視したい人にも、十分満足できるVPNといえそうですね!
アプリ操作が直感的で使いやすい
無難にNordVPN…
— ドンコライ (コライ↔︎ドン) (@DONKORAI) June 12, 2024
操作が簡単
NordVPNの良い評判のひとつに、「アプリ操作が直感的で簡単」という点があります。
いや、NordVPNは契約したらアプリダウンロードしてそこでワンタップで操作すれば良いだけやで
— モノフ🇦🇪中東でユニコーン (@monofu_nyuad) August 5, 2023
「無難にNordVPN、操作が簡単」という口コミや、「契約後はアプリをダウンロードしてワンタップで接続できるだけ」という声もあり、初心者にも非常に優しい設計となっています。
世界中にサーバーがあってどこでも選べるみたい。2年間で1万円ちょっとだけど、均したらアマプラより安いからね。繋がらなかったら直ぐに違う国選べるし、操作性も悪くないよ。#NordVPN pic.twitter.com/DLVL1o5CLy
— きゅう(Kyu)🫧 (@9taro_gao) September 8, 2022
さらに、「世界中にあるサーバーを選びやすく、つながらなかった場合もすぐ他国に切り替えできる」「操作性も悪くない」という具体的な感想も寄せられています。
複雑な設定をしなくても、直感的なインターフェースで快適にVPN接続できる点は、多くのユーザーに支持されています。
- アプリ操作がシンプルで初心者でも使いやすい
- ワンタップ接続が可能で設定いらず
- サーバー選択が地図形式でわかりやすい
- 接続エラー時も別サーバーへの切り替えがスムーズ
- 操作性がよく、ストレスを感じにくい
VPN初心者でも、アプリをダウンロードしてワンタップで世界中のサーバーにアクセスできるため、迷うことなく使い始められます。
普段スマホアプリを使い慣れている方なら、感覚的に操作できる点も大きな魅力です。
海外コンテンツ(Netflixなど)が見られる
NordVPNをインストール&契約してみました。
— (`・ω・´)裕次郎 (@yamato2675) May 13, 2022
これで海外から繋げても全てのコンテンツが見られるはず(*´ω`*) pic.twitter.com/32bWbGatsP
NordVPNを使うことで、海外の動画配信サービスを観れたりや海外から日本の動画やテレビ番組にアクセスできた、という良い口コミが多く見られます。
NordVpnいいね!
— YtseJam105 (@YtseJam23463319) March 13, 2020
ちゃんと韓国に繋がるし、1080pでも安定しててとてもナイス。これで音楽番組も快適に楽しめるかな?
「NordVPNをインストールして契約したら、海外からでも全てのコンテンツが見られるようになった」という声や、「韓国サーバー経由で1080p画質も安定して視聴できた」という感想もありました。
こんにちは。
— closed for a while (@kazukihayashi1) April 1, 2024
海外限定品の購入や海外配信サービスのためにnordvpnを3年程使ってますが、使いやすさと回線速度はオススメです。
取り急ぎ一度きりの利用でしたらフリートライアルでやってみては如何でしょうか。
また、「海外限定品の購入や海外配信サービスの視聴にNordVPNを3年使っている」というベテランユーザーの声もあり、使い勝手と回線速度のバランスが高く評価されています。
このように、NordVPNは海外からの利用でも、ストリーミングやショッピングなどを快適に楽しめる環境を提供していることがわかります。
- 海外から日本の動画配信サービスにアクセスできる
- 韓国や他国のサーバーにも安定して接続できる
- 高画質(1080p)でも途切れずに視聴できる
- 海外限定のサービス利用やショッピングにも便利
- 長期間利用しても速度や安定性に満足しているユーザーが多い
もちろん、特定の配信サービス側でVPN接続を検出して制限をかける場合もありますが、NordVPNはストリーミング専用サーバーも用意しており、対策が施されています。

海外ドラマや韓国の音楽番組をリアルタイムまたはいち早く観たい人にとって、NordVPNは便利で信頼できる選択肢の一つといえるでしょう。
セキュリティ性能が高いと安心されている
NordVPNは契約してる。フリーwifiとか使うときもVPNでちょっと安心
— Sat (@atlsoushi) December 7, 2021
NordVPNの大きな強みのひとつが、セキュリティ性能の高さです。
自動車学校now2回目👍
— けいやまる (@Keiyamaru_) October 24, 2022
頑張る💪
フリーWi-Fi通っているからVPN通して通信している。なんと‼️あのNordVPNを使ってる。安心安全☝️
NordVPN導入‼️
— ゆきち (@yuki_chi_88) November 16, 2024
先日、X垢を乗っ取られたのは、旅行時にホテル等のフリーWi-Fiを利用したことにより、ID・パスワードが盗み取られた可能性があるとの事🫨
これでチト安心かな☺️
そして世界111ヵ国のVPNサーバーを経由することにより、あんな事やこんなイイ事が…😏https://t.co/qQFXSJvJDb pic.twitter.com/OWMxXAHskO
実際、「旅行中にXアカウントを乗っ取られた経験があり、NordVPN導入後は安心できた」というエピソードや、「自動車学校のフリーWi-Fiでも、NordVPNで安全に通信できている」という日常使いでの感想も寄せられています。
- フリーWi-Fi利用時のセキュリティリスクを軽減できる
- 旅行中の通信トラブル(ID盗難など)対策に役立つ
- 世界111ヵ国以上のサーバーを経由して安全性を高められる
- 普段使いでも安心してネット通信ができる
- 大手VPNならではの信頼感がある
VPNを利用してインターネット上のプライバシーや安全性を守ることは、今や世界では常識になりつつあります。
NordVPNは、第三者監査を通過したノーログポリシーや、AES-256ビット暗号化など、世界基準のセキュリティ対策を採用しており、初心者でも安心して使い始めることができます。
NordVPNが実施した2023年の調査によると、日本におけるVPNの認知度と利用率は他国に比べて著しく低いことが明らかになりました。具体的には、日本でVPNを「知っている」と答えた人はわずか23%、実際に利用している人はわずか8%にとどまっています。これは、調査対象国の中で最も低い結果でした。
▼公式サイト▼
【体験談】実際に使ってわかったNordVPNのメリット・デメリット
NordVPNを実際に使ってみて感じたリアルなメリット・デメリットを、体験談ベースでまとめました。
普段通りネットが使える安心感・ストレス軽減
海外旅行でベトナムなどインターネット規制が厳しい国へ行った際も、NordVPNを使うことで、普段日本で利用しているGoogle検索やYouTubeに問題なくアクセスできました。
また、移動中にもTVerなど日本のエンタメコンテンツにストレス無く接続できるので、海外にいながらほぼリアルタイムで楽しめたのは大きな安心感でした。
- 普段使いのアプリやコンテンツを使える安心感がある
- 社会主義国や規制の厳しい地域でもネット規制を回避できる
- 日本の動画配信サービスにも安定して、ストレスなくアクセス可能
緊急時でも安全にネット接続できたこと
インド旅行中、フライト遅延で急遽航空券を買い直す必要がありました。
このとき、空港の無料Wi-Fiしか使えない状況でしたが、NordVPNを通じてセキュリティを確保したうえでクレジットカード情報を入力し、安心して新しいチケットを購入できました。
- 公共・フリーWi-FiでもVPNを使うことで通信を暗号化できる
- 緊急時でも個人情報を守りながら決済が可能
- クレジットカード情報など個人情報の入力時にスキミング防止できる
関連記事:「NordVPNの危険性は?安全性・セキュリティ対策を過去の事例と合わせて徹底検証!」
VPN活用で節約効果も実感
NordVPNを使い、海外サーバー経由でNetflixの契約を行った結果、通常日本で契約するよりサブスク月額料金が半額以下になりました。
また、海外旅行の際、航空券やホテル予約を現地価格で購入できたことにより、年間数千円から数万円の節約にもつながっています。
- 海外サーバー経由でサブスク料金を大幅節約できる
- 航空券やホテル代も現地価格で安く購入できる
- 長期的に見ると数万円単位のコスト削減につながる
関連記事:「VPNでサブスク料金を安くする方法!おすすめサービス5選をご紹介【節約術】」
関連記事:「VPNで航空券が安い国はどこ?独自ランキングと海外旅行の費用を抑える具体的なアプローチ」
総評:実際に使って感じたメリット・デメリット
個人的にはNordVPNは、通信速度・セキュリティ・利便性・節約効果のバランス良いVPNサービスだと感じています。
- 海外からも普段通り日本のネットサービスを利用できる
- 公共Wi-Fi利用時でもセキュリティ面で安心できる
- サブスク契約や旅行予約で大幅な節約効果が期待できる
メリットがある一方で、もちろんデメリットも存在します。
- 地域や回線状況によっては、VPN経由でも速度が若干落ちることがある
- 一部の配信サービスや購入サイトはVPN経由だと制限を受ける場合がある
- VPN接続を忘れると、せっかくの節約チャンスを逃してしまうことも

海外でも安心してネット接続できるだけでなく、生活のコストパフォーマンスを高めるツールとしても非常に有効だと、実際に使って強く実感しました。
▼公式サイト▼
NordVPNの基本機能・サービス概要を簡単に整理
ここでは、これまで紹介してきたNordVPNの評判や口コミを踏まえ、あらためて基本的なサービス概要を整理しておきましょう。
サービス | NordVPN |
---|---|
料金 | 1ヶ月プラン:1,790円/月 12ヶ月プラン:690円/月 24ヶ月プラン:430円/月 ※全てベーシックプランの場合 |
運営会社 (国) | Tefincom S.A. (パナマ共和国) |
サーバー設置国 | 83ヵ国 |
サーバー台数 | 6,188台 |
日本国内の設置サーバー台数 | 130台以上 |
同時接続台数 | 6台 |
サポート体制 | チャットボット、ライブチャット、メール 24時間365日 |
日本語対応 | あり(自動翻訳機能) |
無料期間 | あり(30日間返金保証) |
この基本スペックをベースに、NordVPNがどのような強みを持っているのか、次のセクションから詳しく解説していきます。
世界中に広がるサーバー網
NordVPNは、83ヵ国にわたり6,188台以上のサーバーを展開しています。
特に、日本国内にも130台以上のサーバーが設置されており、国内利用でも安定した通信が可能です。海外から日本のサービスにアクセスしたい場合も、日本サーバーの豊富さが大きなメリットになります。

サーバー数が多いことで、混雑を避けやすく、常に快適な速度を維持できるのが特徴です。
高度なセキュリティ機能(ノーログポリシー、AES-256ビット暗号化など)
NordVPNはセキュリティ面でも世界トップクラスです。
第三者機関の監査によりノーログポリシーが証明されており、ユーザーの接続履歴や通信内容は一切記録されません。
また、データ暗号化には軍事レベルとされるAES-256ビット暗号方式を採用。加えて、キルスイッチ機能やダブルVPNといった高度なセキュリティオプションも備わっています。

プライバシー重視したい人やビジネスパーソンには非常に安心できる環境です。
24時間対応のカスタマーサポート体制
サポート体制も充実しており、チャットボット、ライブチャット、メールの3種類に対応しています。
特に、24時間365日、日本語(自動翻訳機能経由)で問い合わせできる点は、英語に不安がある方にとって大きな安心材料です。

実際の口コミでも「問い合わせへの対応が迅速だった」という好意的な評価が多く見られました。
最新料金プランと最安値情報
NordVPNの最新料金プランは、次の通りです(スタンダードプランの場合)。
- 1ヶ月プラン:1,790円/月
- 12ヶ月プラン:690円/月
- 24ヶ月プラン:430円/月 + 3ヶ月延長を無料追加
最安値で契約するなら、2年プランをセール期間中に申し込むのがベストです。
通常より最大73%オフ+3か月無料がつくキャンペーンが実施されていることもあり、長期利用を前提とするなら圧倒的にお得に使い続けることができます
関連記事:「【2025年1月最新】NordVPNの割引クーポンと最安値で契約する方法」
NordVPNを使うメリット・デメリットまとめ【失敗しないために】
NordVPNを実際に使った体験談や、口コミを踏まえて、メリットとデメリットを簡潔に整理しました。
両方をしっかり理解したうえで、自分に合うかどうかを判断する参考にしてください。
- 通信速度が速く・安定している
- 初心者でも使いやすい直感的なアプリ設計
- 世界中のコンテンツへ自由にアクセスできる
- フリーWi-Fi利用時でも安心できるセキュリティ性能
- 短期契約だと料金が割高に感じる
- 混雑時には一部サーバーの速度が落ちることも
- 接続できないサーバーがある
- 特定サービス(dアニメ、FireTVなど)が視聴できない場合もある
それでは次に、NordVPNがどんな人におすすめなのか、具体的に紹介していきます。
▼公式サイト▼
NordVPNはどんな人におすすめ?向いている人・向いていない人
ここでは、これまで紹介してきた評判や口コミ、基本機能、メリット・デメリットをもとに、NordVPNがどんな人に向いているか、逆に向いていない可能性がある人について整理しました。
自分に合ったVPN選びの参考にしてください。
NordVPNが向いている人
- 通信速度と安定性を重視したい人
- 海外から日本のコンテンツ(TVer、YouTube、Netflixなど)を視聴したい人
- 長期契約でコスパ良くVPNを利用したい人
- フリーWi-Fiを利用する際のセキュリティ対策を重視する人
- 初めてVPNを使う初心者の方(操作が直感的で簡単なため)
- 信頼性と使いやすさを兼ね備えた大手VPNを選びたい人
NordVPNは、価格と使い勝手のバランスが取れた大手VPNサービスとして、初心者から中上級者まで幅広い層におすすめできます。
NordVPNが向かない可能性がある人
- 短期利用だけを考えている人(1ヶ月契約は割高)
- 完璧な日本語サポートを求める人(機械翻訳ベースのため完璧ではない)
- 特定の動画配信サービス(例:dアニメ、地域制限の厳しいNetflix作品)を必ず視聴したい人
- VPN接続時の速度低下を絶対に許容できない人
こういったニーズがある場合は、ほかのVPN(たとえばストリーミング特化型や完全日本語サポートVPN)を検討するのも選択肢となります。
▼公式サイト▼
NordVPNの解約・返金方法を簡単にまとめ
ここでは、NordVPNの解約と30日間返金保証について、基本的な流れを簡単に整理します。
- 解約期限: 登録日から30日以内に手続きを完了することが必要です。
- 返金申請の方法: 公式サイトのライブチャットやメールで申請します。問い合わせは24時間対応で日本語もサポートされています。
- 購入経路: App StoreやGoogle Play経由の購入は返金対象外になる場合があるため、公式サイトからの直接契約を推奨します。
30日間返金保証の仕組みを解説
NordVPNには「30日間返金保証」が用意されています。
契約から30日以内であれば、理由を問わず全額返金が可能です。チャットサポートを通じて返金リクエストを行う流れになっており、比較的スムーズに手続きできます。
解約・返金時に注意すべきポイント
解約と返金を確実に進めるためには、NordVPNの解約手続きと返金申請は別々で行う必要があることを覚えておきましょう。
なぜなら、自動更新をオフにするだけでは返金が完了せず、正式な返金申請をしないとお金が戻ってこない仕組みだからです。
たとえば、公式サイトから直接契約した場合はチャットサポート経由で返金申請が必要ですが、App StoreやGoogle Play経由で契約した場合は、ストア側で別途解約・返金申請を行う必要があります。
手続き方法を間違えると返金されないリスクもあるため、安心して手続きしたい方は必ず以下の記事で詳しい流れを解説しているので合わせてご覧ください。
関連記事:「【体験談】NordVPNの30日間無料期間の使い方から解約・返金方法までのポイントを解説」
【まとめ】NordVPNの評判・口コミからわかるメリット・デメリットと選び方
NordVPNは、通信速度の安定性、セキュリティ性能、使いやすさのバランスに優れた大手VPNサービスです。
口コミや評判、実際の体験談を踏まえると、海外から日本のコンテンツを利用したい方や、安全にインターネットを使いたい方に特におすすめできるサービスだといえます。
一方で、短期契約の料金は割高に感じる場合や、特定サービスの利用に制限がかかるケースもあるため、契約前にはメリット・デメリットをしっかり理解しておくことが大切です。
- 通信速度を重視したい人
- 長期契約でコスパを重視したい人
- セキュリティを強化しながらネットを楽しみたい人
- 初めてVPNを使う初心者の方
最後に、NordVPNには30日間の返金保証もあるため、まずは実際に使ってみて自分に合うかどうか確かめてみるのもおすすめです。
迷ったら、失敗しないVPN選びの第一歩として、ぜひNordVPNを試してみてください。
▼公式サイト▼