Amazon オーディブルの使い方は?評判・おすすめの本を”聴く読書”で楽しむ方法!

高く積まれた本とイヤホン

Amazonオーディブルの使い方って分かりますか?

この記事では、Amazonオーディブルの使い方や基本機能について詳しく紹介します。

この記事から得られること
  • Amazonオーディブルで”聴く読書”するための使い方
  • 覚えておきたい基本的な機能
  • ちょっとした豆知識と注意点(利用できないデバイスなど)

すでに詳しい方は改めて確認するつもりでしっかりと読んでみて下さい。

舞台照明の下で演技する役者

Amazonオーディブルの使い方とは?

先ずは簡単にまとめから、Amazonオーディブルの使い方を5ステップでご紹介!

Amazonオーディブルの使い方(5ステップ)
  1. オーディブルのアプリをインストールする
  2. オーディブルのアプリにサインインする
  3. 聞きたいタイトルを探す
  4. ライブラリーに追加する
  5. ライブラリーからタイトルを再生する

①オーディブルのアプリをインストールする

オーディブルでオーディオブックを聞くには、まず専用アプリを端末にダウンロードする必要があります。

iOSの場合

iPadやiPhoneなどiOS端末を使ってオーディブルを聞く場合は、以下の方法でダウンロードして下さい。

  1. App Storeを開く
  2. 検索バーで「Audible」を検索する
  3. Audibleアプリが見つかったら「入手」をタップする
  4. アプリのインストールが開始されます。
Androidの場合

Android端末を使ってAudibleを聞きたい方は、以下の方法でダウンロードして下さい。

  1. Playストアを開く
  2. 検索バーで「Audible」を検索する
  3. Audibleアプリが見つかったら「インストール」をタップする
  4. アプリのインストールが開始されます。

②オーディブルのアプリにサインインする

アプリを開いて「サインイン」をタップして、その後Amazonのアカウントでログインします。

Audibleの会員登録が済んでいない方は「無料体験を試す」をタップの上、登録手続きへ進みます。

③聞きたいタイトルを探す

検索バーまたはトップ画面から、カテゴリーまたは聞きたいタイトルを入力して検索します。

聞きたいタイトルが見つかったら、オーディオブックの表示画像をタップすると詳細が確認できます。

④ライブラリーに追加する

オーディオブックの詳細画面を開くと「ライブラリーに追加」ボタンが見つかります。

オーディオブックをダウンロードして聞きたい方は、「ライブラリーに追加」ボタンをタップしてください。

⑤ライブラリーからタイトルを再生する

ライブラリーに戻り、先ほど追加したオーディオブックを探します。

再度、オーディオブックの表紙をタップするとダウンロードが開始します。

一度ダウンロードしておけば、次回からオフライン再生も可能です。

Wi-Fiがない状態でオーディオブックを聞きたい方は、事前にダウンロードしておきましょう。

マイクとポップスクリーン

スマホのオーディブルアプリの再生画面や「…」でできる操作内容

スマホのオーディブルアプリの再生画面の操作内容

アプリ上で可能な基本機能一覧
  • 再生/一時停止
  • 30秒巻き戻し/30秒早送り
  • 再生速度(0.75~3.0倍速)
  • 目次(章や見出しの確認・移動)
  • スリープタイマー(8分~60分、章の終わり、カスタマイズ)
  • ブックマーク(再生時間をブックマーク)
  • 「車」アイコン(運転中でも操作しやすい再生画面に変更)
  • 音量調整
  • 「…」アイコン(その他)

「…」アイコンでできる操作内容

「…」アイコンでできる操作一覧
  • ブックマーク(ブックマークの確や移動)
  • ・シェアする(SNSやメッセージアプリなどに共有)
  • ・ボタン以外で操作(画面タップやスワイプで簡単操作)
  • ・詳細を見る(作品詳細ページに移動)
  • ・カスタマーレビュー
  • ・「既読」にする
  • ・画面のテーマ変更(テーマを「ダーク」または「ライト」に変更)

上記以外に、設定からはWi-Fi接続時のみダウンロード、音質(標準/高音質)、分割ダウンロード、巻き戻し/早送りの秒設定などの変更ができます。

オーディブルに関する豆知識

PCにオーディオブックをダウンロード可能?

Windows 10(OSビルド 14393.447以降)ならWindowsストアから「オーディブルアプリ」をインストールすれば、オーディオブックをダウンロードできます。

しかし、Macにはオーディオブックダウンロードできないので注意が必要です。

H3オーディブルはSDカードにダウンロードできる?

SDカードやUSBメモリなどの外部ストレージにはダウンロードできません。

すべて端末の内部ストレージにダウンロードされます。

FireタブレットやKindleでオーディブルは使える?

Amazonオーディブルは、FireタブレットやKindleでは、使う事ができません。

対応端末はPC(WindowとMac)スマホ・タブレット(iOSとAndroid)Alexa搭載デバイスのみです。

オーディオブックアプリ「オーディブル(Audible)」で聴く読書を試してみよう!

様々なオーディオブックアプリがあり、どのアプリが良いのか悩む事もあるかと思います。

そんな方におすすめなのが、Amazonが提供しているオーディオブックアプリ「オーディブル(Audible)」。

Amazonオーディブルは、話題・評判の本が読み放題の「聴く読書」できる配信サービスです。

聞くだけで読書ができるため、仕事や旅行の移動中、作業中などにラジオ感覚で様々な本の音声を聞く事ができます。

Audibleの特徴は、新書、ビジネス書、小説、洋書など様々なジャンルが新旧12万冊以上あり、Audible会員になると読み放題です。

詳しいラインナップを知りたい方はAudibleストアをみると新着タイトルや売れ筋ランキングなどをチェックできます。

どの本も朗読は、プロのナレータ、有名な声優、俳優が担当しており、とても聞き心地の良い音声で読書を楽しむことができます。

Audibleは、頻繁にキャンペーンを行っており、30日無料体験や不定期でさらにお得になるキャンペーンをしたりします。

ちなみにこれまで「数ヶ月無料」「3ヶ月60%OFF」などのキャンペーンが行われていた事があります。

気になる方は、定期的に公式サイトをチェックして、先ずは無料お試し期間から始めてみて!

まとめ

今回は、主にAmazonオーディブルの使い方について詳しく紹介しました。

Amazonオーディブルの使い方について知りたかった方は、参考になる内容が多かったのではないでしょうか。

オーディブルのアプリをダウンロードし、オーディブルの会員登録をすれば簡単にオーディブル生活をスタートする事ができます。

事前にAmazonオーディブルの使い方を学び、Amazonオーディブルに登録して朗読を聞いてみて下さい。