目次
カメラ初心者の世界一周におすすめカメラ

今回は「海外旅行に慣れていない人&カメラ初心者」に向けて、カメラ初心者からのおすすめしたいカメラ選びのポイントのご紹介します。
筆者自身は世界一周しましたが、カメラには決して詳しくありません。
そのため細かいカメラ種類やメーカー、専門用語を使っての解説は一切ありません。。
ってか残念ながらできません。。。
プロや専門的な方からのアドバイスを貰いたい方は、他のブログ記事をおすすめします。。
「旅慣れない人&カメラ初心者」におすすめのカメラ2選


結論からいうと「海外旅行に慣れない人&カメラ初心者」におすすめカメラは2つだけ。
おすすめカメラ
- コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)
- スマホカメラ(iPhoneなど)
おすすめしたい人
- はじめて長期旅行する人
- カメラ初心者
- 旅行自体を楽しみたい人
ここからはコンデジとスマホカメラが「旅行に慣れない人&カメラ初心者」に向いている理由を詳しく解説していきますね。
長期旅行で使うカメラ選びのポイントは?
旅行で使うカメラを選ぶときの4つポイントを、実際の世界一周した体験もふまえて解説します!
重さは少しでも軽いカメラを選ぼう!【必須】


快適な旅を目指すなら、荷物を少しでも軽く、身軽に旅することが大切!
けれど、旅への心配から持ち物はどんどん多く、バックは重くなる傾向へ。









旅慣れないと旅はイベントだから、いろいろなモノを準備したくなる。
それが世界一周みたいな大イベントで、長い旅行日程になれば、持ち物はさらに多くなりますよね?!


世界一周をスタートしたら、自分の行きたい国から国へと自由に移動しながらの毎日。
昨日はフランスに居たのに、今日はドイツ、オランダに居るなんてこともありえる。
けれど、60~80リットルのバックパックを背負い、お腹にはデイバックを抱える世界一周スタイル。
重たい荷物に加えて、さらに重たいカメラを持つのは大きな負担に。
ちょっと重いからと、一眼カメラやミラーレスを一度カバンにしまったら最後ですよ、、、
シャッターチャンスを逃してしまうし、手軽で簡単なスマホでパチリパチリ撮り始める。。。









コンデジ&スマホが大活躍でしたwww
持ち物を軽くするのと同じように、カメラを軽くするのも大事!
軽いコンデジやスマホカメラは、あなたの旅行をかならず楽にしてくれますよ!!
海外旅行の厳しい環境にも耐えられる耐久性を【重要】


世界一安全な国・日本は、危険な道も少ないし、どこも清潔な場所が多い。
一方で、世界一周で訪れる国の中には治安が悪かったり、発展途上でチリやホコリが舞うような街を通ることもある。









海外では道の整備されていないガタゴト道やバスや電車での長時間移動は良くあること。
絶景や世界遺産の中には、ちょっと苦労して行かないと見られない場所もたくさん。









そこで起こるのが日本との大きなギャップ!を感じること。
カメラに収めたい場面・写真に残したいシャッターチャンス!が多いというジレンマ。


毎日が新しい発見があるのが世界一周の旅!
長期旅行でのカメラ選びでは、厳しい環境にも耐えられて、少しくらい乱暴に扱っても壊れない耐久性に優れたカメラを選ぼう!
その点で、スマホカメラは普段使いでどの程度の耐久性があるかをわかってる。
レンズの出っ張りが少ないコンデジもシンプルな構造だから一眼カメラやミラーレスより耐久性に優れているんです。
操作しやすいカメラなら一瞬のシャッターチャンスを逃さない!【重要】


良い表情や笑顔、思わず「撮りたい」と思った景色のシャッターチャンスは一瞬!!
だとしたらカメラ操作には少しでも慣れておく必要がある。









操作性と合わせて、大きなカメラは撮られる側にも威圧感や緊張感を与える、、、
相手を緊張させない関係性やいい表情を引き出すテクニックも大事だと思ったし、そこがめちゃくちゃ難しかった。。。
世界遺産や絶景をたくさん撮りたい!キレイな写真をSNSにもアップしたい!!
そのためにはやっぱり良いカメラが欲しい!って思う気持ちはメチャクチャ良く分かる。


一眼レフは、決して軽くないうえに使いこなすには手間と時間がかかる。
ミラーレスは一眼レフよりも操作が簡単とはいっても、良い写真を撮るには練習は必須。









けど、途中から旅の目的が写真を撮ることではないと気がついた。
旅の途中は自分の中の常識が壊れるから、旅の目的もどんどん変わって良いんだと思えるようになった。
キレイな写真も撮りたい!旅行自体も楽しみたい!!
それなら、短時間でもカメラ操作を身に付けられるコンデジはおすすめデス。
先ずは手軽にカメラを練習してみたいという人は、買う前にレンタルでお試しを!
値段が高いから良い写真が撮れるわけではない!【注意点】


世界一周に向けてお金を貯める必要がある中で、何にお金を使うと旅行が充実するのか?
大切なのはあなたの旅の目的!
世界中の美味しいご飯食べまくりたい、見たことのない絶景や世界遺産を見てまわりたい、世界中のいろんな人と会って話してみたいなど。









目的がない人は、旅の中で目的が見つけレバ良いと思う!!






自分の目的は、大好きな映画「スタンドバイミー」の撮影地に行くこと。
徒歩とヒッチハイクで行って、宿無しを伝えたら地元の家に泊めてもらえて、旅の状況を伝えたら翌日にインタビューを受けて街の新聞に載せてもらえた!
大好きな映画に関われたことが最高に嬉しかった!!
カメラは、その旅の目的を記録するため道具の一つだと思います。
充実した旅のためにお金を使って、その記録が出来るのなら値段の高いカメラを選ぶ必要は決してない。
キレイなだけが旅の思い出ではないし、苦労したことの方が思い出深いことだってあります。
だから、コンデジや使い慣れていたスマホカメラでも、目的に合っていれば良い写真は撮れる!
世界一周のおすすめ旅スタイルや費用などについて知りたい方は、こちらも読んでみて!
長期旅行・旅行初心者におすすめカメラ・まとめ


ここまでで自分の体験も通して、カメラ初心者なりの世界一周に合うカメラと選ぶポイントを解説してきました。
記事でも書きましたが、実際には自分もミラーレスも持っていきました。
けれど、自分にはあまり必要がなかったというのが素直な感想。
正直は、扱えきれなかっただけなんですけどね(苦笑
けれど、コンデジやスマホカメラでも十分に旅の思い出をたくさん撮り残すことが出来ました。
最後に、この記事で伝えたかったことをまとめると下記になります。
カメラを選ぶ時は、変に格好つけなくて良い。
他人に合わせる必要なんてない。
自分が良いと思ったモノ・私コレが大好きだなぁ!!
そう思えたカメラを持って旅をすると楽しい旅になると思います!


あなたとの相性の良いカメラ選びのポイントや考え方は押えられましたか?
ぜひ皆さんにも旅を楽しんでもらって、人生で忘れることのない瞬間や思い出をたくさん撮って来てください!
そして思う存分、世界一周や自分らしい旅を楽しんできてください!!
カメラ初心者がおすすめする!(初心者だからわかったこと)
はじめての長期旅行&カメラ初心者に知ってほしいカメラ選びのポイントや注意点を体験談をもとに解説します。
「世界一周の準備」「はじめての長期旅行」「カメラ初心者」に当てはまる人は必見です!